「毛色の異なる味」
この日は、普段からご自宅でコーヒーを飲み慣れている方と、あまり飲み慣れていない方と、ご参加。ありがとうございます。
ちなみにお二人でご参加の方がマンサンダル利用の「マンサンダラー」という、謎の引き寄せ。
それはさておき、講座の方。
いつものコーヒーに関するクイズについては、元コーヒー関係のお仕事の方もいらっしゃり、秒殺で正答。
さて、焙煎して試飲。お味の方は。
「今までに飲んだことがない味」
これまで色々な焙煎豆を飲まれてきた方だと特に、「何かが違う」と分かるくらいには、感じる味に違いがあると思っています。
セラミックで焙煎するとコーヒー豆がまろやかに仕上がり、すっきりゴクゴク飲めます。
それは遠赤外線効果。
土鍋ご飯が、石窯ピザやパンが、炭火焼き鳥が、ふっくら仕上がるのであれば、コーヒー豆も遠赤効果でふっくら?まろやかに仕上がるわけであります。
また、セラミックで焙煎すると、コーヒー豆の旨味の引き出され方が異なる。
つまり、「ベリー系のフルーティさ」とか「チョコ感」などと表現される、それぞれのコーヒーの旨味の感じが、同じ表現なのに、実は、セラミック焙煎の豆と一部を除く他の豆とで、「違うな」と分かる程度には異なるという意味。
それは、どちらがいい、悪いではなく、あとは好みの問題なのですが、いずれにしても「系統の異なる味」。
その味が期待を超えなかった場合は、申し訳ありません。
一方で、かつてスタバがなかった地域のとあるコーヒー屋さんが、このセラミック焙煎器とこのコーヒーの味を知り、カフェで焙煎体験を取り入れたりということもあるわけであります。
丁半いずれが出るかは試してみないと分かりませんので、よろしければ一度、「毛色の異なる味」のお試しを。
コメントをお書きください